訂正箇所 |
誤 | 正 |
巻頭カラー16ページ・中段画像キャプション1行目 |
聖火リレーコース踏査隊の行程(〈左〉『OLYMPIA→TOKYO 30000キロ |
聖火リレーコース踏査隊の行程(『OLYMPIA→TOKYO 30000キロ |
10ページ・本文10行目ならびに12行目 |
(10行目)三菱重工社長の大宮英明が (12行目)仮にこの大宮社長の |
(10行目)三菱重工会長の大宮英明が (12行目)仮にこの大宮会長の |
45ページ・上写真キャプション3行目 | 写真中央が井上靖、右が中島である。 | 写真中央が井上靖、左が総務委員会の川本信正、右が中島である。 |
45ページ・下写真キャプション11行目 | (現行の最終行の後に追加。) | 右端は、総務委員会の川本信正。 |
71ページ・上写真キャプション2行目 | 一番左の人物が中島茂である。 | 一番左の人物が中島茂、中央が総務委員会の川本信正である。 |
88ページ・本文16行目 | 日本体育協会理事やIOC委員などを歴任。 | 日本体育協会理事など要職を歴任。 |
213ページ・下写真キャプション3〜4行目 | トーチを持っているのは、インド陸上界のホープであったグルバチャン・シン・ランダーワ(Gurbachan Singh Randhawa)選手と思われる。 | 第一走者はインド陸上界のホープであったグルバチャン・シン・ランダーワ(Gurbachan Singh Randhawa)選手だったが、写真のトーチを持つ人物かどうかは不明。 |
242ページ・本文13行 | その後、「アヤメ」号は | その後、「カエデ」号は |
251ページ・上右写真キャプション5〜6行目 | 写真に写っている人物の名前は不詳である。 | 写真に写っている人物は、同メンバーの小浜良子。 |
291ページ・上左写真キャプション4〜5行目 | 同・組織委員会委員の青木半治 | 北海道体育協会副会長の川崎静一郎。 |